log

01 20 *2009 デザイン変更

アイコン

テンプレート変更しました。
トップだけですが・・・(汗)

いろいろいじってスミマセン;
銀魂と分けたのでしばらくこれでいきます(^^)

あ、アイコンが銀魂のままですね・・・あははは!

Category 更新記録
2009.01.20 14:14 [Comment:1]

12 02 *2008 生きてます!

アイコン

ここはさくらのレンタルサーバを利用させていただいているのですが、いつの間にかサーバ要領が増えたらしいです・・・

わーい♪(^^)









・・・ですがしばらくこんな状態です・・・;
登録している先々ではチョコチョコ更新してるかも?





どうやらpixivは新規登録を一時中止するみたいです。

Category 日記
2008.12.02 13:15 [Comment:0]

10 28 *2008 お絵描き部

アイコン

ここでたまに描いてます・・・
http://oekakibu.net/



自分のページ
http://oekakibu.net/blog/2566




ちょっと重いです。

Category 日記
2008.10.28 09:49 [Comment:8]

10 27 *2008 バトーーーーーーーーーーーン!

アイコン

gochiiさんよりご指名頂きました☆
ありがとうございます!!

注意:長いです;

◎あなたの漫画、イラスト、小説等、
オタク的創作の歴史を教えて下さい!

1.オタクの歩み

・・・気がついたらヲタでした(笑)

小学3年生の時、授業内でクラブ活動というのがあり
すでに「漫画クラブ」を選んでました。

あ、そこ!年齢を換算しないように!!

フツーの女子達はバトンクラブだとか、
割と華やかなクラブに行ってましたね・・・
ちなみに漫画クラブで女子は私一人でした(^^;

好きな漫画をひたすら模写していたという・・・
うる星やつらとか松本零士の漫画模写してました(笑)
当時はたのきんトリオとか人気で、番組が被ってたんですよ。
妹とチャンネル争いで負けてました・・・
なので1000年女王かなり見たいんですけどぉ。
(999は今アニマックスで放送してます)

今となってはメーテルの母親とかになっちゃってますね・・

二時創作はそこが原点な気がします。

当時の同級生が諸星あたるを”わたる”と言っていて直しても聞かないのでいつもイラっとしてました(^^;

同人誌にはまるキッカケになったのは
中学2年生の頃・・・

友人が既にコミケ行ってました・・(笑)
当時大流行りだったC翼の801本を借りて読んだのがキッカケで入門致しました(笑)
(当時の801本は今ほど過激ではなかったので中坊でも読めました)

で、初めてコミケに行ったのが高校3年生の時・・・
幕張で開催してた時です・・

シュラトの同人誌買いあさってました。
自分で作ったのもこの頃です・・・

うちは何でも見せていたので、作った本は全部親が持ってます・・(爆)

クリィミーマミのサークルになったのは専門学校でかわのさんに出会ってから。
彼女もマミが好きだと解ったので、こっちの道へズルズル引きずり込んだのでした。

キャラクターデザインをしたかったのでアニメーターになろう!と思ったのですが、自分に甘く、挫折しました;

そして今に至ります・・・(^^;


2.影響を受けた作家や絵師はいますか?

高田明美さん、高橋留美子さん。松本零士さん、きくちみちたかさん・・・

あげたらキリないですが、きくちさんはかなりキテました(笑)かなり影響受けてます。

陰の付け方ではもりやまゆうじさんの作画を参考にしてました・・・生で見てしまったのでかなり影響されてます(^^;
しかしながら、足下にもおよびません・・

ちょっと変わったところでは
川本喜八郎さんの映画?を専門学校の時に見てファンになりました。
世界観やら、人形のデザインが大好きです。

営団地下鉄だった頃にでた”メトロカード”をセコセコ集めてまして、会社の上司に見せたら、彼はかみさんの親戚だよ!とか言われてビックリ・・・・!!!

な事がありました(^^;

☆川本喜八郎さんのサイト
http://www.kihachiro.com/index.html


3.今まで描(書)いた中で一番楽しかったもの、
大変だったものは?

楽しかったもの・・・全部

大変だったもの・・全部

オイ!(笑)


4.作品を描(書)いていて変わった事、嬉しかった事、悩み事

見ず知らずの方に見てもらえるのが嬉しい!!

自分の表現を素直に出せる場でもあるかも。
唯一夢中になれる事。

だから何か嫌な事を忘れたい時、絵を描くと気がまぎれます。

作品のイメージで自分を見られるのが嫌・・・かなぁ;


5.今までの作品の癖みたいなもの

漫画が描けない・・・;
のでイラスト集的になってしまう;


6.アナログとデジタルではどちらが作品を創りやすいですか?

描いてる!!!と思えるのはアナログ・・
なので、一番大事な主線だけは手書きします。

でもスキャンしてごみ取りするのが面倒;

楽なのはデジタル。
お金も殆どかからないし、便利なツールがいっぱいある。


7.作品を描(書)く上での理想と現実

画力が欲しい・・・
エッチな絵が描けない・・・(オイ)

8.作品を描(書)く上で学んだ教訓

自分が楽しんで描いたものほどそれなりに評価されます・・
ただなんとなく・・な作品はやっぱりなんとなくでしかないです。何も感じ取れないといった事なのかな。

なので、ただ上手いだけではない絵描きになりたい。


9.これからチャレンジしたい事

創作ですねー。

10.次に回す歴史が知りたい5人

かわのさん

・・・やってる時間ないと思うので、
もちろんスルー可です〜〜(^^)

つかあまりまわす人いない;;

長々とありがとうございました(^^)

Category バトン
2008.10.27 10:52 [Comment:1473]

calendar

9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30